人狼オンライン Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 欠けなし10人村
欠けなし10人村
の編集
***占1-霊2 [#c20404ce] -霊能者に狂人が出たと考えるのがセオリー。霊能をローラーして狩人を保護をするか、グレーをつめて詰みを早めるかの二つの方向性が考えられる。 -初日占い黒の場合は真占が夜に噛まれた可能性を考えておくべき。 --真占いが黒を出し人狼を吊った→LWが霊に出るのは危険なので普通は真-真狂。 --偽占いが黒を出し村を吊った→真占い噛みで狂-真狼または狼-真狂。 --狂人が誤爆黒を出し人狼を吊った→真占い噛みで狂-真狼だが通常ありえない。
タイムスタンプを変更しない
*オリジン10人村(欠けなし)の戦術考察 [#l2556e22] **前提条件 [#s444631b] -村4、占、霊、狩、狼2、狂の編成 -初期条件は10>8>6>4>EDの4縄偶数進行で3人外 --吊りミスは1回までだが編成上GJが起きやすいので狩人護衛1回成功により1縄余裕が出来ることが多く、多人数のRPP後にGJが発生する可能性があるので人狼側も安易にRPPが出来ない。 **役職別戦術 [#r861f45b] ***占い師の戦術 [#rc068e5a] -初日に占い候補が1人しか出ない場合は白結果伏せも有効。黒を引いた場合は発表。 --結果を伏せる場合はグレランを行わず吊り先を指定する。白にグレラン票が集まると白伏せが無意味なため。 -対抗占い師や霊能者は占いの対象としては後回しにする。もちろん人外全露出の場合はこの限りではない。 ***霊能者の戦術 [#mecd5aa1] -初日に占い師からの黒出しが行われた場合は2日目にCOするのがセオリーとなる。 --一斉COの指示があれば従う。通常速度で270秒、高速で150~160秒、超高速で100秒くらいが目安。 --遅れるくらいなら数秒早めのCOが推奨される。 -偽の霊能者がCOしたらその日のうちに対抗COする。 --霊能者ロラは頻繁に行われる。2回の吊りの間に狩人(と同時に真占い師)を生かす確率を上げ、最低でも人外(人狼or狂人)で1縄使える計算となる。 -対抗が出ない場合、まとめ役・指定役を担うことが多々ある。グレラン秒数指示や吊り指定指示をしっかり出せるようシミュレーションしよう。 -欠けなしなので占いCOして霊にスライドするのも作戦の1つ。レアケースだが真占い-真霊が確定してしまうことすらある。 ***人狼の戦術 [#b7a4c3e7] -初日夜に人狼同士でどちらが騙りに出るか、もしくは両潜伏か決めておくこと。 -占いを騙る時、初日囲いは危険ということを理解しておくこと。最初の白が全く噛まれないのを村は不自然に感じるからだ。理解した上で囲うなら構わない。 -奇策としては人狼の占い2騙り。 --狂人が占いに出た場合は占いロラで即詰む。 --狂人が霊に出た場合は占霊候補を噛んだ瞬間に詰むためグレーか白から噛んで行く必要があるが、狩人もグレーor白護衛鉄板なのでGJ出た瞬間に詰む。 --狂人が空気を読んで潜伏し、占いロラ黒ストップが出来た場合には勝機がある。 -同様に奇策として、占いを騙り初日に相方に黒出しをするという手もある。霊が確定する場合には非常に信頼を取れるが、初夜に真霊噛まれ疑惑が浮上した場合はケアされる可能性もある。 --そもそも黒出しの全員役職伏せなら護衛が占い騙り狼に入るので意図的にGJを起こすことも出来ない。 ***狂人の戦術 [#k460c4cf] -人狼の2騙りでない限りは占いか霊に出るようにする。占→霊のスライドなども想定しつつ、それでも出遅れたら最低限狩人騙りの準備をしておこう。 -GJが起きなければ村にとって1ミスが命取り。占いを騙るなら序盤から誤爆を恐れず積極的に黒出ししていこう。 --初日黒出しで誤爆した場合でも真霊とラインが繋がりその後人狼を囲うことが出来れば十分勝てる。 -霊騙りの注意点は霊が2人出ているなら絶対出ないこと。真占いが確定してしまい狩人の護衛も入る可能性が非常に高まるため霊ロラ間にLWが見つかってしまいかねない。 ***狩人の戦術 [#z613fbe5] -基本的には潜伏する。序盤は吊られそうになっても回避COはしない方が良い。 -基本は占い師を護衛する。 --ただし3-1進行では霊能を護衛するのがセオリーとなる。 -護衛成功の際に狩人COするのは一定の効果がある。1GJで1縄増えるが、もう1縄増やすには3GJが必要なため、自身が村目線グレーな場合は思い切って出てしまってもいい。 --狩人対抗は有効と感じる時のみ行う。対抗が人狼だけじゃなくご主人様を知らない狂人の可能性もある。 -村目線で狩人真であればGJ発生時の護衛先は白と決め打てる(グレー噛み変態護衛成功等の場合は村目線で白が2つ増えるようなもの)。 **役職CO人数ごとのセオリー [#k4c1b174] ***占1-霊0 [#q93dba06] -初日占い黒で潜伏真霊が初夜に襲われた場合に発生する。 -LWが能力を騙るのはリスキーで、この状況を避けるには狂人が占いか霊のCOをするべき。 -狩人は占い護衛鉄板だが、ギャンブルで白やグレーの護衛をして仮にGJが出ればかなり狼側を追い込むことが出来る。その後は占い護衛に徹すること。 ***占1-霊1 [#y568d6e2] -真-真の可能性が最も高いが、初日NPC占いをした真占い師が初日潜伏した可能性もある。いずれにせよ霊は真と見て進行する。 -初日占い黒の場合は真占か真霊が夜に噛まれた可能性を考えておくべき。 ***占1-霊2 [#c20404ce] -霊能者に狂人が出たと考えるのがセオリー。霊能をローラーして狩人を保護をするか、グレーをつめて詰みを早めるかの二つの方向性が考えられる。 -初日占い黒の場合は真占が夜に噛まれた可能性を考えておくべき。 --真占いが黒を出し人狼を吊った→LWが霊に出るのは危険なので普通は真-真狂。 --偽占いが黒を出し村を吊った→真占い噛みで狂-真狼または狼-真狂。 --狂人が誤爆黒を出し人狼を吊った→真占い噛みで狂-真狼だが通常ありえない。 ***占2-霊1 [#t7d1651f] -最も起こりやすい。内訳はほぼ真狂-真。まれに潜伏狂の真狼-真もある。 -霊能者が進行役を務め、両目線のグレー(完グレ)を詰めていくのがセオリー。 ***占2-霊2 [#w4f64da6] -内訳は真狂-真狼または真狼-真狂となっている場合が多く真狼-真狼はレアケース。 -進行例としては霊ロラ(狩人保護)→狩人GJが出なければ占い師決め打ち→LW探し。GJ発生時は役職ロラ完遂でLW探し。 ***占3-霊1 [#x82dea9e] -占い師に真狂狼が出ている状態。霊能者は真。 -占いは黒が出るまでローラーするか、2日目以降に決め打つ。 ***占3-霊2 [#iee187d6] -人外全露出。だがロラには1縄足りない。占霊以外は白確するため、そこに黒出ししたら即破綻。 -GJが1度でも出れば役職ロラが間に合う。また、人狼も占霊候補を噛むのは自殺行為。つまり人狼も狩人もグレーを対象にするためGJは起こりやすい(初日GJ20%、狩人初日襲撃20%、グレー死亡60%)。 ***占4-霊1 [#r6ae5351] -真狂狼狼-真。占いロラで即詰み。